.
学会年報第9号(2002年)
☆「(巻頭言)実社会へのフィードバックを使命として(西澤眞紀子)」・「秘書職とわが学会(なかむら・みきと)」・「(寄稿文)You-Considerationについて(亀山和夫)」

☆「(特集)ITC(Information and Communication Technologies = 情報通信技術)時代における秘書のコミュニケーション」・「第10回研究大会シンポジウム概要報告(兼子次生)」・「これからの秘書に求められるコミュニケション能力と資質(島田眞美)」・「秘書のコミュニケーション、今と昔(本多恵公)」・「外国人による日本のITの実体験(ファジェーシュ・ダイヤル・サクセナ)」・「アサーティブなコミュニケーションが求められる理由(石井三恵)」

☆「(論文)秘書技能検定試験の果たす役割と問題(鎌田和江)

☆「(研究ノート)日本語表現にアサーティヴなコミュニケーションを導入する意義(石井三恵)」・「新しい秘書のあり方としての「産業カウンセラー的秘書」の提案(金子章予)
.

VOL.9 CONTENTS (Title. Author)

★Preface: Makiko Nishizawa, Chairperson & Mikito Nakamura, Honorary Chairperson
★(Contributed Article)
A Study on "You-Consideration". Kazuo Kameyama
★(Symposium)
Special Issue: Communication of Secretary in the Era of Information and Communication Technology
★(Article)
The Role and the Problems of Test for Technical Ability of Secretary. Kazue Kamata
★(Note)
The Significance of Introducing Assertive Communication to Japanese Expressions. Mie Ishii
★Secretary as Para-Industrial Counselor - A Proposal for Secretaries to Obtain the Ability of Industrial Counseling. Akiyo Miyachi Kaneko